なぜ家を建てようと思ったか


 今回は「なぜ家を建てよう」としたかについてお話しようと思います。

 まずきっかけは「結婚」です。

 元々同棲をしていた私たちは結婚した後も変わらず1LDKの賃貸住宅に住んでいました。

 二人で選んだ賃貸住宅は新築で広さも十分、駅からも近く、生活圏内になんでも揃ういわゆる好立地優良物件でした。

 ではなぜ「家を建てたい!」となったのか。理由はいくつかあります。

 1つ目「家賃がもったいなく感じたから

 2つ目「子供が出来た時、今の賃貸住宅では広さが十分でなく引っ越しが必要となりうるから

 3つ目「自分が育ってきた環境が影響しているから

 4つ目「自分の夢だったから

 順番にお話ししていきます。まず1つ目「家賃がもったいなく感じたから」についてですが、

 私たち夫婦は家賃として約9.5万円を支払っていました。(管理費・駐車場2台分含む)

 この9.5万円は住み続ける限りずっと払っていくのかぁと思うと、なんだかもったいなく感じてしまいました。(2年間すんでいたのでこの時点で約200万の支払い、、、!!!)

 この続きはまた今度「賃貸」か「持ち家」の時にお話ししようと思います。

 次に「子供が出来た時、今の賃貸住宅では広さが十分でなく引っ越しが必要となりうるから」についてです。

 今はまだ子供はいませんが、今後は欲しいねというもので夫婦の意見は一致していました。今住んでいる賃貸住宅では子供が小さいときは過ごせるとは思っていましたが、成長したら家が狭くなり必ず1回は引っ越しをしなければならないと考えていました。それならば今の内から家を建ててもいいんじゃないかと思ったわけです。

 3つ目の「自分が育ってきた環境が影響しているから」についてです。

 私は賃貸での生活と持ち家での生活の両方の経験をしてきました。持ち家での生活のほうが私はとても快適に過ごせたこともあり、将来の子供にも同じような経験をしてあげたいと思っていたからです。    具体的なことを書き出すとかなりの量になってしまうので今回は省略します。(今後お話しするかもしれません)

 最後に「自分の夢だったから」 についてですが、これは完全に個人的なものであり特に大きな理由はありません。(笑)

 他にも細かい理由はいくつかありますがまた今度の機会にさせていただきます。

 今回はこのへんで!!!  


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA